札幌の家づくりにおすすめ!おしゃれで育てやすいシンボルツリー特集
- 2025/10/31
- スタッフブログ
- コラム
- 豆知識

目次
ブログをご覧いただきありがとうございます。
北海道札幌市で注文住宅(新築)、
リフォーム、リノベーションを行っておりますクマホームです。
家づくりの最後に「お庭や外構も素敵にしたい」と考える方が増えています。
その中でも人気が高まっているのが「シンボルツリー」。
玄関前や庭の中心に一本植えるだけで、住まい全体の印象が引き締まり、
ぐっと温かみのある外観に仕上がります。
この記事では、札幌の気候や住宅事情に合ったシンボルツリーの選び方、
育てやすいおすすめの樹種、注意点などを、
札幌の工務店クマホームの視点でわかりやすくご紹介します。
シンボルツリーとは?
シンボルツリーとは、ご自宅の外構や庭の「象徴」となる一本の木のことをいいます。
玄関前や庭の中心に植えられ、住まいの印象を決める大切な存在です。
家族の記念樹として、結婚やお子さまの誕生、
新築の記念などに合わせて植えられる方も多く、
日々の暮らしとともに成長していく“家族の木”として親しまれています。
札幌でシンボルツリーを植えるメリット
1. 住まいの外観が引き締まる
玄関前や門まわりに植えることで、お家全体の印象を高めてくれます。
シンボルツリーがあるだけで、外観デザインがぐっと洗練されます。
特に札幌では、冬の雪景色の中でも常緑の木があると、
季節を問わず美しい外観を保つことができます。
2. プライバシーや防犯にも効果的
道路からの視線をやわらげる役割もあり、
木の配置次第でリビングや玄関まわりの目隠しにもなります。
また、夜間にライトアップすることで防犯対策としても効果的です。
3. 自然の力で快適な環境をつくる
夏は葉が日差しをやわらげ、冬は落葉して日光を取り込むなど、
自然のバランスを生かした暮らしを楽しめます。
札幌は風が強い地域も多いため、風よけとしても役立ちます。
4. 家族の思い出を刻む一本に
シンボルツリーは「家族と一緒に育つ木」とも言われます。
お子さんの成長や家族の節目を見守る存在として、
年月とともに思い出が積み重なっていくのも魅力のひとつです。
シンボルツリーの種類 ― 常緑樹と落葉樹の違い
シンボルツリーには「常緑樹」と「落葉樹」があります。 それぞれに特徴があり、
札幌のような寒冷地では環境に合った種類を選ぶことが大切です。
常緑樹の特徴
・一年を通して緑を楽しめる
・冬でも葉が落ちず、目隠し効果が高い
・雪の重みに強い種類を選ぶのがポイント
おすすめの常緑樹コニファーは、整った樹形が特徴の針葉樹で、手入れも比較的簡単。
品種によっては雪にも強く、玄関横のアクセントとして人気があります。
また、イチイ(オンコ)など、北海道の寒さにも強い常緑樹もおすすめです。
冬の間も緑を保ち、雪景色とのコントラストが美しく映えます。
落葉樹の特徴
・四季の変化を感じられる
・春は新緑、秋は紅葉と季節感を演出
・冬は落葉して日差しを室内に取り込める
おすすめの落葉樹アオダモは春に白い花を咲かせ、
自然な樹形がナチュラルな雰囲気にぴったり。
成長がゆるやかでお手入れも簡単なため、初心者にも人気です。
イロハモミジは紅葉の美しさが魅力で、和風・洋風どちらの住宅にもマッチします。
四季の彩りを感じたい方におすすめです。
札幌で特におすすめのシンボルツリー
札幌は寒暖差が大きく、冬には積雪も多いため、
耐寒性・耐雪性に優れた樹木を選ぶことがポイントです。
中でも人気が高いのが「ライラック」です。
ライラック(リラ)
ライラックは札幌市の木としても知られる落葉樹です。
春から初夏にかけて甘い香りの花を咲かせ、白・ピンク・薄紫などの花色が楽しめます。 生育が早く、剪定も少なめで育てやすいのが特徴です。
西日の強い場所は避け、風通しの良い位置に植えると健康に育ちます。
札幌の住宅街でも管理しやすく、見た目にも華やかな印象を与えてくれます。
シンボルツリーを選ぶ際のポイント
① 植える場所を決める玄関前・駐車場横・庭の中央など、家のバランスを考えて配置を決めましょう。
② 将来のサイズを想定する数年後の成長を見越して、枝張りや高さを確認しておくことが大切です。
③ お手入れのしやすさ剪定や落ち葉の掃除など、日常の管理に負担がない木を選びましょう。
④ 札幌の気候に合った種類を選ぶ耐寒性や雪への強さをチェックしておくと安心です。
植えるときの注意点
植える時期は春または初夏が理想です。
植え付け後は根が落ち着くまで十分に水を与え、周囲の土をやわらかく保つようにします。
札幌では雪の重みで枝が折れることもあるため、冬の前に支柱を立てたり、雪囲いを施すと安心です。
暮らしを彩るシンボルツリーのある家
シンボルツリーは、見た目の美しさだけでなく、家族の時間を刻む存在でもあります。
四季の移ろいを感じながら、家とともに木が成長していくそんな暮らしは、きっと心を豊かにしてくれます。
クマホームでは、札幌の気候や敷地条件に合わせた外構・植栽計画もご提案しております。お庭や玄関まわりをもっと素敵にしたい方は、ぜひお気軽にご相談ください。
まとめ
・シンボルツリーは家の印象を決める大切な存在
・札幌では耐寒性・耐雪性のある樹木を選ぶのがポイント
・お手入れが簡単で四季を感じられる種類がおすすめ
・玄関前や庭に一本植えるだけで、住まいの魅力がぐっとアップ
札幌での家づくり・庭づくりなら、
地域の気候を知り尽くしたクマホームにおまかせください。
家と家族に寄り添う“あなたの一本”を、一緒に見つけましょう。
スタッフが、あなたの理想の暮らしづくりをサポートいたします。
お問い合わせ・無料相談受付中!
札幌市内・近郊の新築・リフォームはクマホームへ。









