札幌で家を建てるなら!予算内に収めるための5つのポイント
- 2025/05/23
- スタッフブログ
- コラム
- 豆知識
- 家づくり

目次
北海道札幌市で注文住宅(新築)、リフォーム、リノベーションを行っている KUMAhome(クマホーム)のkeyです。
こんにちは。札幌でマイホームを建てたいと思っているけれど、こだわりたい部分がたくさんあるのに、
気づけば予算オーバー……
そんな悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか?
せっかくのマイホーム、夢をたくさん詰め込みたいですよね。
でも現実は予算との戦い。そこで今回は、札幌で新築一戸建てを建てる際に、
理想の家の「こだわり」はそのままに、
賢く予算内におさめるためのポイントを5つに絞って解説します。
1.土地選びの工夫で賢くコストダウン
家づくりで大きな割合を占めるのが土地代です。
予算に余裕がない場合は、土地選びで工夫することが効果的。
立地の優先順位を決める札幌市内でも人気のエリアや駅近は土地価格が高めです。
少しエリアを広げて、利便性と価格のバランスをとると節約につながります。
例えば、地下鉄駅から徒歩15分以内の場所や、
バス路線の整ったエリアは比較的土地代が抑えられます。
変形地や旗竿地、道路から奥まっている土地は割安になることが多いです。
ただし建築設計や工事費用がやや高くなる可能性もあるため、
専門家に相談することをおすすめします。
地盤の状態も重要地盤改良が必要な土地は追加費用がかかります。
土地選びの際は地盤についても確認し、費用が膨らまない土地を選ぶことが大切です
2.間取りはシンプルに。使い勝手の良さを優先
間取りは家の使い勝手や快適性を左右しますが、
複雑な設計は建築コストを大幅に押し上げる原因に。
形状はできるだけシンプルに凹凸の多い外壁や複雑な屋根形状は施工費がアップします。
正方形や長方形などシンプルな形状にすると、費用が抑えられます。
必要な部屋数を見極める「いつか子ども部屋を作りたい」「将来のために部屋を多く」と考えがちですが、
今必要な部屋数をまずは明確にしましょう。余分なスペースは費用の無駄になります。
水回りをまとめてコスト削減。キッチン・浴室・洗面所・トイレといった水回りは配管工事が必要なため、
なるべく近くにまとめると配管工事費用を抑えられます。
3.設備や内装は優先順位をつけて選ぶ
設備のグレードアップや豪華な内装は住み心地を良くしますが、
コストも跳ね上がります。優先順位を決めて予算配分を工夫しましょう。
必要以上のオプションを追加せず、標準仕様で満足できる設備を選ぶのが賢い選択です。
シンプルにしておいて、生活しながら好みに合わせてカスタマイズする方法もあります。
また、太陽光発電や高性能な空調設備などは初期費用が高額です。
補助金や減税制度の活用も検討しつつ、ランニングコストも考慮して導入を検討しましょう。
4.施工会社・設計士とのコミュニケーションを密に
予算ははじめから決めて動いているので、
大幅なグレードアップがなければ予算内でスケジュールが進んでいきます。
ただ、予算を気にしてしまい希望を話せなかった・・などないように、
どんなことでも伝えるようにし、変更が必要な場合は早めに相談しましょう。
5.生活動線と収納計画をしっかり立てる
家の使いやすさは長く快適に暮らすために重要ですが、
間取りの工夫で無駄なスペースを減らせばコスト削減にもつながります。
生活動線を考えた間取り設計日常の動きをイメージして、
移動の無駄を減らす動線を考えましょう。
キッチンから洗濯機や収納へのアクセスがスムーズなら、家事の負担も軽減されます。
収納スペースを有効活用収納は必要不可欠ですが、
大きすぎる収納は無駄にコストをかける原因です。
必要な場所に必要な分だけ設け、
可動棚や収納家具で調整できるようにすると無駄が減ります。
札幌で家を建てる際に予算オーバーを防ぎつつ、
こだわりを叶えるには
「土地選び」「間取り設計」「設備選択」「施工会社との連携」「生活動線・収納計画」の5つのポイントを押さえることが重要です。
夢のマイホームは一生ものです。焦らずじっくり計画を立て、
信頼できる専門家と一緒に理想の家づくりを実現してくださいね。
クマホームは北海道札幌市を拠点とした地元密着工務店です。
住まいのことで何か困ったこと、相談したいことがあるときはお気軽にお問合せください。